最新記事
2009. 06. 23
親和欲求に負けないぞっ
「親和欲求」という欲求があることを最近知りました。
他者と一緒にいたいと思う
人間が持つ基本的な欲求だそうです。
この親和欲求が高まると
恋に落ちやすくなるらしいです(笑)
ドラマとか映画で
窮地を救ってくれた人に恋する設定がありますが
あれは親和欲求がうまく作用した場合に起こるんでしょうね。
ちなみに
そういう恋愛はなぜか長続きしない
という研究結果がでているらしいですよ。
くれぐれもご注意を(笑)
そしてこの親和欲求は
自分に自信がないとき
自己評価が低いときにも
高まるそうです。
この親和欲求って奴に
うちは負けたくありませんっ。
可能な限り抵抗してみようと思います。
昔から
この親和欲求に値する心理を
自分の弱みだと感じていたから。
自己評価が低いときに高まるってことは
あながち間違いではないのかな。
しんどければしんどいほど
うちは一人でいようと努めます。
誰かのそばにいたら
その人に甘えてしまうから。
甘えるのが悪いことだとは思いません。
甘えている人を弱い人だとも思いません。
けど自分自身に関しては
そう感じてしまうんです。
自分の弱みを他者に見せられる人を
すごいと思うことがあります。
自分の弱みを見せられる人こそ
強い人なのかもしれません。
だけど
それでもうちは
一匹オオカミを目指します。
・・・っとか言ってー
そんなことをできるほどの強さも持ち合わせていないのでー
あくまで目指しているだけー(笑)
他者と一緒にいたいと思う
人間が持つ基本的な欲求だそうです。
この親和欲求が高まると
恋に落ちやすくなるらしいです(笑)
ドラマとか映画で
窮地を救ってくれた人に恋する設定がありますが
あれは親和欲求がうまく作用した場合に起こるんでしょうね。
ちなみに
そういう恋愛はなぜか長続きしない
という研究結果がでているらしいですよ。
くれぐれもご注意を(笑)
そしてこの親和欲求は
自分に自信がないとき
自己評価が低いときにも
高まるそうです。
この親和欲求って奴に
うちは負けたくありませんっ。
可能な限り抵抗してみようと思います。
昔から
この親和欲求に値する心理を
自分の弱みだと感じていたから。
自己評価が低いときに高まるってことは
あながち間違いではないのかな。
しんどければしんどいほど
うちは一人でいようと努めます。
誰かのそばにいたら
その人に甘えてしまうから。
甘えるのが悪いことだとは思いません。
甘えている人を弱い人だとも思いません。
けど自分自身に関しては
そう感じてしまうんです。
自分の弱みを他者に見せられる人を
すごいと思うことがあります。
自分の弱みを見せられる人こそ
強い人なのかもしれません。
だけど
それでもうちは
一匹オオカミを目指します。
・・・っとか言ってー
そんなことをできるほどの強さも持ち合わせていないのでー
あくまで目指しているだけー(笑)
- 関連記事
-
- テーマを背負って (2009/07/08)
- 親和欲求に負けないぞっ (2009/06/23)
- 第六感に欲しいもの (2009/06/18)
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://moratoriumer09.blog54.fc2.com/tb.php/22-ffcd40d2