最新記事
2010. 11. 25
最初の講義
人生で初の講義
終わりました。
感想?
いやー・・・楽しかった!!
本当に。
自分らしい講義ができたと思います。
そしてね
思ったよりうちの身体は震えなかったんです。
でもね
それは
多くの人が来てくれたからなんです。
講義開始のぎりぎりまで
そばにいて笑わせてくれる人や
講義の準備や進行や記録を手伝ってくれる人
他にも
多くの友達や先輩や後輩や教授
それに
家族や地元の人
本当にたくさんの人の支えがありました。
だからうちは
怖くなかった。
初めてかな。
怖くなかったなんて。
ちなみに確認できる人数だけでも
113名の方が来てくれました。
びっくりしたね。
教室がいっぱいで
しかも立ち見の人がいる光景に。
話を最後まで聞いてくれて
本当にありがとうございました。
言葉が足らないこともあったと思いますが
でも伝えたいことはきちんと言葉にしたつもりです。
だからうちとしては成功だね!
楽しかったしね!
いつよりも
今の自分が最高だ!
あ。
そうそう。
今回はみなさんのご協力もあって
ビデオを撮らせて頂きました。
うちにとって歴史的瞬間。
おそらく
これから多くの方に見て頂くことになるかと思います。
もしかしたら将来テレビの番組で・・・とか!?
結構本気。
映って頂いた方に後悔はさせません。
むしろ
映ったことに誇りを持って頂けるような
そんな映像になるはずです。
というかそんな人になります。
とにかく
信頼して撮らせて頂けたことに
心から感謝します。
ありがとうございました。
そして最後に
講義の様子をちょっとだけ。
「ちっちゃ!」
なんてつっこまないでね。
ほら
よーく見て。
真ん中らへんにいますよー。

追記。
こっちのブログもチェックしてみてね。
『ゴーイングアウトされたわたしたち』
終わりました。
感想?
いやー・・・楽しかった!!
本当に。
自分らしい講義ができたと思います。
そしてね
思ったよりうちの身体は震えなかったんです。
でもね
それは
多くの人が来てくれたからなんです。
講義開始のぎりぎりまで
そばにいて笑わせてくれる人や
講義の準備や進行や記録を手伝ってくれる人
他にも
多くの友達や先輩や後輩や教授
それに
家族や地元の人
本当にたくさんの人の支えがありました。
だからうちは
怖くなかった。
初めてかな。
怖くなかったなんて。
ちなみに確認できる人数だけでも
113名の方が来てくれました。
びっくりしたね。
教室がいっぱいで
しかも立ち見の人がいる光景に。
話を最後まで聞いてくれて
本当にありがとうございました。
言葉が足らないこともあったと思いますが
でも伝えたいことはきちんと言葉にしたつもりです。
だからうちとしては成功だね!
楽しかったしね!
いつよりも
今の自分が最高だ!
あ。
そうそう。
今回はみなさんのご協力もあって
ビデオを撮らせて頂きました。
うちにとって歴史的瞬間。
おそらく
これから多くの方に見て頂くことになるかと思います。
もしかしたら将来テレビの番組で・・・とか!?
結構本気。
映って頂いた方に後悔はさせません。
むしろ
映ったことに誇りを持って頂けるような
そんな映像になるはずです。
というかそんな人になります。
とにかく
信頼して撮らせて頂けたことに
心から感謝します。
ありがとうございました。
そして最後に
講義の様子をちょっとだけ。
「ちっちゃ!」
なんてつっこまないでね。
ほら
よーく見て。
真ん中らへんにいますよー。

追記。
こっちのブログもチェックしてみてね。
『ゴーイングアウトされたわたしたち』
- 関連記事
-
- 最初の講義の質疑応答~あめ編~ (2010/11/26)
- 最初の講義 (2010/11/25)
- 明日の予告 (2010/11/24)
COMMENT▼
おつかれさまでした。
Re: おつかれさまでした。
> hiroさん
なんてことでしょう(笑)
驚きを隠せません。
ぜひ、詳しくお話しを聞きたいですね。
うちはDVDに記録させてもらったので、機会があればぜひ見てください。
とにかくね、楽しかったですよ。
なんてことでしょう(笑)
驚きを隠せません。
ぜひ、詳しくお話しを聞きたいですね。
うちはDVDに記録させてもらったので、機会があればぜひ見てください。
とにかくね、楽しかったですよ。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://moratoriumer09.blog54.fc2.com/tb.php/451-f5adc0ce
昨日25日、実は私も、相方と一緒に母校でプレゼンさせてもらってたんです。
伝えることはただひとつ、『隣にいるということをしってほしい』。
たった10分ちょっとの時間で、10人と少しくらいの受講者に向けてのプレゼンでした。
でも、中には泣いてしまう子もいるくらい、傍にいるんだという実感を伝えられました。
あめさんのプレゼンも、聴きに行きたかったな。
これからも一緒に、世界を変えていきましょうね。
追伸:あとmixiでカミングアウトしたのも奇しくも昨日の昼でした(笑)