最新記事
2011. 10. 11
つっぱしるのだ
手を貸してくれる多くの方々に感謝。
今年の学祭
昨年と大きく異なるのが
準備段階から協力してくれる人の多さ。
昨年は
間近になって母に展示装備を借してもらったり
会場準備になって友達に手伝ってもらったり
としていましたが
今年はすでに
母や父や彼女を始め
大学の仲間や活動において知り合った仲間の協力
そしてあらゆる方面からの応援と期待
と多くの方に支えられております。
ありがとうございます。
本当に
頭が下がるばかりです。
それでも
“自分中心”で本当に申し訳ないですが
そうしてないとぶれてしまうので
どうか信じてお付き合い願います。
でも一歩下がって考えてみれば
そうした方々を「マガジン展」を通して認識したにすぎず
もともと存在していたんだろうと思います。
“そんなうち”の
そばにいてくれたんだろうと。
そんなことを
準備しながら感じたのでしたっ。
共にがんばる!えっへん。↓

にほんブログ村
今年の学祭
昨年と大きく異なるのが
準備段階から協力してくれる人の多さ。
昨年は
間近になって母に展示装備を借してもらったり
会場準備になって友達に手伝ってもらったり
としていましたが
今年はすでに
母や父や彼女を始め
大学の仲間や活動において知り合った仲間の協力
そしてあらゆる方面からの応援と期待
と多くの方に支えられております。
ありがとうございます。
本当に
頭が下がるばかりです。
それでも
“自分中心”で本当に申し訳ないですが
そうしてないとぶれてしまうので
どうか信じてお付き合い願います。
でも一歩下がって考えてみれば
そうした方々を「マガジン展」を通して認識したにすぎず
もともと存在していたんだろうと思います。
“そんなうち”の
そばにいてくれたんだろうと。
そんなことを
準備しながら感じたのでしたっ。
共にがんばる!えっへん。↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- □■マガジン展■□~経緯・目的~ (2011/10/18)
- つっぱしるのだ (2011/10/11)
- 今年の大学祭は・・・ (2011/10/06)
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://moratoriumer09.blog54.fc2.com/tb.php/671-0febaccf